2013年2月18日月曜日

In-app Billing v3 にSubscriptionがやってきた

In-app Billing v3がSubscriptionに対応していたのでサンプルコードを動かしてみました。
※2/19時点の僕の環境では、まだ動作確認できていません。
2/22に動作確認取れました。

公式情報

Google Play In-app Billing | Android Developers http://developer.android.com/google/play/billing/index.html

上記サイトを見ると、確かに「Subscriptions now supported in Version 3」とあります。

ライブラリのアップデート

Google Play Billing LibraryのRev.4に付属のサンプルアプリが定期購入に対応してます。

起動してみた

サンプルアプリを動かす手順はRev.3付属のサンプルアプリと同じなので割愛。

起動するとこんな感じ。
右下の「GET INFINITE GAS」ボタンが定期購入アイテムです。

定期購入アイテムのサービスIDは"infinite_gas"という名前になっています。
MainActivity.java
Developer ConsoleのPreview版(v2)から定期購入アイテムを作成します。

定期購入ボタンを押してみた

結果は...

「あなたのデバイスではまだ定期購入はサポートされていない」とのこと。。
ソースコードとログを確認したところ
IabHelper.java
mService.isBillingSupported(3, packageName, ITEM_TYPE_SUBS)のresponseが
BILLING_RESPONSE_RESULT_BILLING_UNAVAILABLEでした。
リファレンスを見ると「ITEM_TYPE_SUBS(定期購入)は非サポートですよ」というレスポンスのようです。

まとめ

(追記参照)
僕の環境では、「Google Playストア」アプリの更新待ち(?)のようです。
※因みに、現状のバージョンは「3.10.10」でした。

こちらのページを見ると

2/14付けで、このような表示が。
全ての端末にアップデートが行き渡るには数日かかるとのこと。
ただし、「If you wish to get the update today to start developing right away, simply reboot your device.」とあったので
早速、端末を再起動してみましたが、ダメでした。。

2013/02/19 追記
公式ドキュメントに下記の記述が
In-app Billing Version Notes | Android Developers http://developer.android.com/google/play/billing/versions.html


「Google Playストア」のバージョン3.10.10からSubscriptionに対応している模様。
サンプルアプリの定期購入なんで動かないんだろう...

もう使えている人いるかな?

2013/02/22 追記
「GET INFINITE GAS」ボタンから定期購入できました。
アプリもマーケット側も特に何もいじってません。
動かなかった原因は何だったんだろう...
「Google Playストア」のバージョン確認しましたが、3.10.10のまま。
因みに、定期購入アイテムを購入するとこんな画面に

どうもスッキリしませんが、一応サンプルアプリの動作確認が取れました。

2013年2月17日日曜日

新しい”Draw 9-patch Tool”を使ってみた

新しい”Draw 9-patch Tool”とは

SDK付属のDraw 9-patch Toolはコマンドラインから起動して使うスタンドアローンのツールでした。
新しい”Draw 9-patch Tool”はEclipseプラグイン版があり、Eclipse上でDraw 9-patch Toolが使えるようになります。
(スタンドアローン版とEclipseプラグイン版があります。今回はEclipseプラグイン版を使ってみたメモです。)

詳しくは作者の紹介ページを。
めがねをかけるんだ
新しい"Draw 9-patch Tool"を公開しました。
http://blog.keiji.io/2013/02/newdraw9patchtool.html

ダウンロード

GitHubのこちらで公開されています。
keiji/draw9patch2
https://github.com/keiji/draw9patch2

上記、GitHubのページの[ZIP]ボタンからダウンロードできます。

インストール

ダウンロードしたZIPファイルを展開して
bin/plugins/にあるDraw9PatchEditor_***.jarを
Eclipseのpluginsディレクトリにコピーします。
(Eclipseを起動している場合は、再起動するとプラグインが有効になるかと思います。)

使ってみた

PNGファイルをダブルクリックしてDraw 9-patch Editorで開くとこんな感じ。
Draw 9-patchの詳しい使い方はここでは説明しませんが、こんな感じに伸ばす場所をドットで指定すると画像が縦横に拡大されてもドロイド君の部分は拡大されずに維持されます。

Mentionきた

環境によって動作が違うと思いますが
Mac OS X Lion/画像プレビュー系のEclipseプラグインなし
な僕の環境では
PNGファイルが全てDraw 9-patch Editorで開くようになりました。
PNGファイルを普通にMacのプレビューで開きたい場合もあるので
Twitterでつぶやきながら、こんな感じの運用にしていたところ

作者の方からMentionが!

プラグインを更新して、Editorのファイル関連付けを確認するとこんな感じに。

*.pngと*.9.pngで独立してEditorのファイル関連付けができるようになりました。
ありがとうございます。

まとめ

Eclipse上で9-patchの作業が完結できるので、便利になりました。
AOSPに取り込まれるといいな。

2013年2月14日木曜日

ADT 21.1.0 を使ってみた

ADT 21.1.0を試してみたのでメモ。

公式の情報は下記から。
ADT Plugin | Android Developers
http://developer.android.com/tools/sdk/eclipse-adt.html

で、上記の「General Notes」ってところに箇条書きされてた内容を1つずつ確認してみた。

・Added new code templates for notifications, blank fragments and list fragments.
[command] + [N]で開く新規作成ダイアログの[Android Object]から使えます。
作成時に設定項目があったり、結構がっつりコード生成してたので時間があるときに詳細を把握したい。

・Added support for resource rename refactoring. Renaming a resource XML file, drawable icon, an R. field name or ID in the layout editor invokes a refactoring routine to update all resource references.

環境はMac OS X Lion/Juno。

・Added more than 15 new Lint checks, including checks for overriding older APIs, XML resource problems, graphic asset issues and manifest tags.
未調査。

・Updated XML Editor to respond to refactoring shortcut keys such as Refactor > Rename.
XML Editorの時、メニューのRefactorにRenameって無くないですか?

・Updated XML Editor to improve double click handling.
分からず。。

・Added code completion improvements for custom views, theme references and class references. For example, code completion in a <fragment android:name=””> tag now suggests completion with a list of fragment classes. Similarly, code completion in the manifest now offers implementations suitable for the given tag.

・Updated the Project Import dialog so that it shows a table for all imported projects where you can edit the name of the imported project.
プロジェクトインポートの際のダイアログが変わってます。
New Project Nameでプロジェクト名を入力してインポートできるようになってました。

・Added support for layout aliases in the Layout Editor.
分からず。。

その他、気付いた点。

・プロジェクト新規作成時のファイル構成にvalues-sw600dp/values-sw720dp-landフォルダが追加されています。中身はdimens.xml。

自分のツイートの寄せ集めで手抜きしてみました!

2013年2月13日水曜日

Feel UX を一週間使ってみて

先週末にAQUOS PHONE EX(SH-04E)に機種変更しました。
この端末に搭載されていた、Feel UXというSHARP独自のHOMEアプリが気に入ったので少し書いてみます。

Feel UX Demo Movie
とりあえず、この動画見ると感じが掴めるかと思います。
(動画のタイトル、もうちょっとどうにかならなかったのかな。。お固い)


SHARPさんの紹介ページ

Feel UX :SH DASH
http://k-tai.sharp.co.jp/dash/feelux/top.html

ウェルカムシート

Feel UXの特徴はSHARPさんの紹介にもあるように「ウェルカムシート」と「3ラインホーム」です。
まずはウェルカムシートから。

こんな感じです。
他のHOMEアプリでのロック画面に当たります。
ウェルカムシート壁紙は好きな画像を5枚まで登録でき、横フリックで切り替えができます。
プリインの「メーカーアプリ」から壁紙のDLも可能です。

鍵マークの部分を下に引っ張ると上下にパカッと開いて、3ラインホームが姿を現します。

因みに、パターンロックを設定した場合は
ウェルカムシートを開いた先にパターンロック画面が現れます。
(スライドロック解除+パターンロック解除になるので、ロック解除に要する手間が増えます。)

インフォエリア(ウェルカムシート下部の日時が表示されている部分)は横スライドで天気情報も表示できます。
天気情報を表示した際は、ウェルカムシート壁紙エリアに天気情報に沿ったエフェクト(晴れですと日差し・曇りですと流れる雲)が数秒間表示されます。
この機能、気に入ってます。
※HTCのSenseみたいと言えば伝わりやすいでしょうか。

上記の紹介動画を見ると、インフォエリアには株価・音楽プレイヤーが表示できるとありますが、SH-04Eの初期状態では、日時・天気のみです。

株価は、こちらのウィジェットを入れましたが表示されず。。
Y!ファイナンス 株価 for SH
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.yfinkeyguardwidget
ウェルカムシートのインフォエリア設定画面には株価情報が追加されるのですが...
まぁ、上記アプリの対応機種に入っていないので現状は諦めです。

音楽プレーヤーの方は、Google Play Music をインストールすると表示されました。
Google Play Music
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.music
ただし、ウェルカムシートからGoogle Play Musicを起動して音楽再生ができるわけではなく、Google Play Musicで音楽を再生中はウェルカムシートにアルバムアートと操作ボタンが表示されるという形です。


3ラインホーム

こんな感じです。
一般的なAndroidのHOMEアプリに慣れていると、違和感があると思います。
感覚としては、ずっとアプリ一覧画面に居るような感じでしょうか。
因みに下部のナビバーはAndroid標準的なものに変更する事も可能ですし
カスタマイズして好きなアプリを割り当てる事もできます。

3ラインホームは壁紙を変更できるようになっています。
壁紙を変えてみたところHOMEに戻ってきた感が出て、上記の違和感が軽減しました。

各ラインの最上端からさらに下フリックすると、こんな画面が出てきます。
検索・端末設定・3ラインホーム設定・Google Playなど、よく使う機能がまとまっていて、僕は気に入っています。

まとめ

Feel UXの認知度がどれぐらいなものか分かりませんが
僕はこの端末を購入するまで、存在を知りませんでした。
(アンテナ張れてなかっただけとも言う...)

1週間ほど使って見て、このHOMEアプリいいなと思えたので
IGZOなどのHardware押しも良いですが
このFeel UXをもっとユーザーに訴求していってもいいんじゃないかと思った次第です。

2013年2月5日火曜日

BloggerのTweetボタンに"@ナントカさんから"を追加する方法

末尾のコレです。

編集

1. [テンプレート]から[HTMLの編集]を開く。

2. [ウィジェットのテンプレートを展開]にチェックを入れる。

3. twitterとかで検索してツイートボタンの部分を探す。
<b:if cond='data:top.showTwitterButton'><a class='goog-inline-block share-button sb-twitter' expr:href='data:post.sharePostUrl + &quot;&amp;target=twitter&quot;' expr:title='data:top.shareToTwitterMsg' target='_blank'><span class='share-button-link-text'><data:top.shareToTwitterMsg/></span></a></b:if>

4. a要素の部分を下記に差し替える。
※バックアップ取ってから編集した方が良いと思います。
<a class='goog-inline-block share-button sb-twitter' expr:href='&quot;https://twitter.com/intent/tweet?text=&quot; + data:post.title + &quot;&amp;url=&quot; + data:post.url + &quot;&amp;via=kojiokb&quot;' target='_blank' title='Share to Twitter'><span class='share-button-link-text'>Share to Twitter</span></a>

5. via=の部分に自分のアカウント名を設定する。

以上。

参考にしたサイト

Change message on official blogger twitter share button - Google グループ
http://productforums.google.com/forum/#!topic/blogger/JyTOtMIVRng/discussion

Tweet Button | Twitter Developers
https://dev.twitter.com/docs/tweet-button

2013年2月3日日曜日

WebStormでjQueryのコード補完を有効にする方法


環境

WebStorm 5.0.4
Mac OS X Lion

設定

メニューから[WebStorm] - [Preferences...]を開き
Project Settingsの[JavaScript] - [Libraries]の[Download...]ボタンをクリック。
([command] + [,] でPreferencesを開き、librariesで検索するとサクっと出てくるかと思います。)
一覧からjQueryを選択して、[Download and Install]をクリック。
LibraryにjQueryが追加される。

動作確認

下記のようにjQueryのコード補完が有効になる。

WebStormの補完時に画像のプレビューを表示する方法

「第二回 JetBrainsユーザーグループ in 大阪」のセッション動画で
画像ファイル名の補完時に画像のプレビュー表示がされていました。
これ便利だな〜と思って、先日ぽちった手元のWebStormでやってみたら表示されず...

IntelliJ IDEAウォークスルー #jbugj
http://youtu.be/XeIJugk7SVQ?t=13m40s

ということで調べてみたメモ。

設定

メニューの[WebStorm] - [Preferences...]を開き
[IDE Settings] - [Editor] - [Code Completion]
にあるAutopopup documentation in (ms)にチェックを入れる。
[command] + [,] でPreferencesを開いて
completionで検索するとサクっと出てくるかと思います。

動作確認

動画にあったように、こんな感じで画像プレビューが表示されます。

因みにMacだとデフォルトの補完のキーボードショートカットがSpotlightと被っているので、僕は[command] + [space]に変更して使っています。

参考サイト

nocono
第二回 JetBrainsユーザーグループ in 大阪開催しました #jbugj
http://nocono.net/17

2013年2月2日土曜日

Git 補完・ブランチ名表示 メモ

2013/11/01追記
新しい環境で書き直しました。
ネタ帳 A.B.C: Git 補完・ブランチ名表示 メモ(2013.11)
http://neta-abc.blogspot.jp/2013/11/git-201311.html

環境

Mac OS X Lion
git version 1.7.7.5 (Apple Git-26)
※今回はXcode(Command Line Tools for Xcode?)付属のGitを使う
Xcode 4.5.2

Git 1.8.0からはファイル構成が変わっているので下記参照
Wokashi
gitでプロンプトにブランチを表示したり、コマンドを補完したり
http://mironal-memo.blogspot.jp/2012/08/git-completion.bash.html

git-completion.bashのコピー

cp /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/usr/share/git-core/git-completion.bash ~/.git-completion.sh

.bashrcの設定

.bashrcに下記を追加
source ~/.git-completion.sh
GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=true
GIT_PS1_SHOWSTASHSTATE=true
GIT_PS1_SHOWUNTRACKEDFILES=true
GIT_PS1_SHOWUPSTREAM=auto
export PS1='\[\033[32m\]\u@\h\[\033[00m\]:\[\033[34m\]\w\[\033[31m\]$(__git_ps1)\[\033[00m\]\$ '
各行の意味
1行目:補完の有効化
2-5行目:リポジトリ状態の通知設定(詳細は動作確認の項を参照)
6行目:bashプロンプトの表示形式・色の設定

.bashrcが存在しない場合は新規作成
Macのデフォルトでは.bashrcを読み込む設定になっていないようなので
下記サイトを参考に.bash_profileの設定を行う
こちらも存在しない場合は新規作成

ふってもハレても
macに.bashrcを作成したときのメモ
http://d.hatena.ne.jp/sho-yamasaki/20120505/1336222634

動作確認

下記のコマンドで.bashrcの設定を読み込む or ターミナルを再起動
source ~/.bashrc
ローカルリポジトリに移動するとブランチ名が表示される
補完は[tab]キー
補完候補が複数ある場合は[tab]キーを2回で補完候補一覧が表示される

GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=true
addされていない変更がある場合は*を表示
commitされていない変更がある場合は+を表示

GIT_PS1_SHOWSTASHSTATE=true
stashがある場合は$を表示
GIT_PS1_SHOWUNTRACKEDFILES=true
addされていない新規ファイルがある場合は%を表示

GIT_PS1_SHOWUPSTREAM=auto
upstreamと同期している場合は=を表示
upstreamより進んでいる場合は>を表示
upstreamより遅れている場合は<を表示
補足

git-completion.bashの場所が分からない場合は下記からダウンロードできる
バージョンの切り替えは[branch] -> [Tags]から

参考にしたサイト

アインシュタインの電話番号
MacのターミナルでGitのブランチ名を表示する